| 運搬容器(固体用のもの) |
危険物の類別及び危険等級の別 |
| 内装容器 |
外装容器 |
第一類 |
第二類 |
第三類 |
第五類 |
| 容器の種類 |
最大容量又は最大収容重量 |
容器の種類 |
最大容積又は最大収容重量 |
I |
II |
III |
II |
III |
I |
II |
I |
II |
| ガラス容器又はプラスチック容器 |
10ℓ |
木箱又はプラスチック箱(必要に応じ、不活性緩衝材を詰める。) |
125kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 225kg |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
| ファイバ板箱(必要に応じ、不活性の緩衝材を詰める。) |
40kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 55kg |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
| 金属製容器 |
30ℓ |
木箱又はプラスチック箱 |
125kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 225kg |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
| ファイバ板箱 |
40kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 55kg |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
| プラスチックフィルム袋又は紙袋 |
5kg |
木箱又はプラスチック箱 |
50kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
| 50kg |
50kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
○ |
| 125kg |
125kg |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
| 225kg |
225kg |
|
|
○ |
|
○ |
|
|
|
|
| 5kg |
ファイバ板箱 |
40kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
| 40kg |
40kg |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
○ |
| 55kg |
55kg |
|
|
○ |
|
○ |
|
|
|
○ |
| |
|
金属製容器(金属製ドラムを除く。) |
60ℓ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| |
|
プラスチック容器(プラスチックドラムを除く。) |
10ℓ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
| |
|
30ℓ |
|
|
○ |
|
○ |
|
|
|
○ |
| |
|
金属製ドラム |
250ℓ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| |
|
プラスチックドラム又はファイバドラム(防水性のもの) |
60ℓ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| |
|
250ℓ |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
| |
|
樹脂のクロス袋(防水性のもの)、プラスチックフィルム袋、織布袋(防水性のもの)又は紙袋(多層、かつ、防水性のもの) |
50kg |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
| 【備考】 |
| 1. |
○印は、危険物の類別及び危険等級の別の項に掲げる危険物には、
当該各欄に掲げる運搬容器がそれぞれ適用するものであることを示す。 |
| 2. |
内装容器とは、外装容器に収納される容器であって危険物を直接収納するためのものをいう。 |
| 3. |
内装容器の容器の種類の項が空欄のものは、外装容器に危険物を直接収納することができ、又はガラス容器、プラスチック容器 金属製容器、プラスチックフィルム袋若しくは紙袋の内装容器を収容する外装容器とすることができることを示す。
|